ご挨拶
「頑張るあなたを、支えたい」
そんな思いから私はアロマの世界へ足を踏み入れました。
学校、職場、家庭、
様々なお悩みがあると思います。
誰にも打ち明けられないことも
あるかもしれません。
恋に、仕事に、子育てに
忙しいあなたの日常に、
少しの癒しを受け取っていただけたら。
Le cerisier# は
JAA(アロマコーディネーター協会)
の、
認定加盟校。
植物のちからが
あなたの心や体に そっと
寄り添ってくれる事へのお手伝いが
できることを願っています。
Le cerisier# 代表
櫻井 季美
▼「アロマテラピー」 ?
アロマテラピー(Aromatherapy)とは、
花や樹木から抽出した香りの成分である「精油」を用いて、神経の鎮静やストレスの軽減を図り、心身の健康を保たせようとするものです。
私たちの暮らしの中の、さまざまな場面で活用することができます。
▼「サシェ?
乾燥させたハーブや香料や細かくしたポプリなどを綿やオーガンジーなどの袋に詰めて、香りを閉じ込めた小袋のことをサシェと言います。日本では、匂い袋や、香袋と言った名称で知られています。
サシェは袋に香りのもとになるハーブや香料を詰めるので、クローゼットの中に吊るして洋服に香りを付けて楽しんだり、鞄の中にいれて好きな香りをいつでも持ち歩くことができます。
▼「サシェ」って どう使うの?
サシェは様々な場所で楽しめます。
香りや作り方によって除湿、消臭、防虫や睡眠効果(リラックスなど)、インテリアとしても効果を発揮します。お仕事用のデスクの片隅に置けばいつもよりお仕事もはかどる事間違いなしです♪
■ クローゼットに入れる
クローゼットに入れてお洋服や、下着などに香りを付ければ毎日の着替えが楽しくなりますよ ♪
「香水は苦手」「柔軟剤の香りはすぐに飛んでしまう…」と感じている方におススメです。
■ 玄関に置く
扉を開けたとき、いい香りのするお部屋はとても魅力的ですよね ♪
玄関にサシェを飾れば、おしゃれにインテリアとしても楽しむことが出来ます。
玄関は人の目につきやすい場所。自分好みのデザインを選べば、お手軽に毎日の通勤やお出かけ、お家に人を呼ぶのも楽しくなります。
■ カバンに入れる
小さなサシェは、カバンに入れて持ち歩くことも出来ます。
カバンの中に、サシェと一緒に手帳や本を入れておけばサシェの香りが柔らかくふんわり香ってくれます。
旅行カバンなどにサシェを忍ばせておけば、いろんな場所で手軽にお気に入りの香りを楽しめます。慣れない場所で、不安なときやストレスを感じてもお気に入りのサシェがあればリラックスできるはず ♪
様々な効果・効能のあるサシェ。
身近な「身体と心のおまもり・癒し」として、活用して下さい♪
引用元
『日本アロマコーディネーター協会』【https://www.jaa-aroma.or.jp/association/】
『FELICE』 【https://felice-kaori.com/article/6976】